概要 [定員 14名]

人と人,人と社会,人と環境が調和・共生した地域の創造が求められる現代社会において,地域特性に応じて個別的な解決を導く専門的・学際的な「地域創造力」を備えた高度専門職業人及び研究者を養成します。

地域創造学専攻の特徴

専門的・学際的な「地域創造力」を養います。

  • 「地域創造力」を備えた高度専門職業人・研究者の養成を目標としています。
  • 地域創造学専攻では,学生の研究課題を実践的問題の解決を通じて理論や概念を学ぶ課題基盤型学習カリキュラムを提供します。
    地域での実践的な学修を支援する課題型インターンシップ(長期)を単位化しています。
  • 多角的なアプローチから地域課題研究を検討する地域創造研究会を定期的に開催します。
  • 地域創造学専攻では,教員,学生,地域間の多領域・多業種ネットワークの構築を重視します。

理念・目標

地域創造学専攻は,人と人,人と社会,人と環境が調和・共生した地域の創造が求められる現代社会において,地域特性に応じて個別的な解決を導く専門的・学際的な「地域創造力」を備えた高度専門職業人及び研究者を養成します。

「地域創造力」とは,【1】地域を感じ探求する力,【2】地域をマネジメントする力,【3】地域を持続発展させる力と定義しています。地域に暮らす人の生活の向上と社会の発展を実現させるためには,第一に地域の諸問題に強い関心を持ち,それを地域課題として捉えることが必要です。第二に人と社会と環境及びそれらを取り巻く諸問題を理解する専門的知識を有していること,また,住民の立場と社会の立場から多面的に思考できることが求められます。さらには,地域課題解決に必要な調査や分析手法を習得していることが必要です。加えて第三に,地域を持続発展的に創造するためには,何よりも地域に生活する人々の話に耳を傾け,十分な意見交換をしつつ合意を形成し,関係する諸団体・組織等と調整を図りながら協働的に取り組んでいくためのコミュニケーション能力が必要です。

本専攻が養成を目指す「高度な地域創造力」を備えた専門職業人とは,組織の一員として地域課題解決に取り組むことができるばかりでなく,リーダーシップ発揮によって組織を牽引し,地域住民の実情と意見に深く耳を傾け,また,関係諸組織・団体等と積極的に連携・協働して,想定外を含めた新たな地域課題の把握と解決に取り組み,地域の持続発展的な創造に寄与できる力量を持った人です。

本専攻の人材養成イメージを例示すると次のようです。

  1. 学類や学部卒者が,専門的研究と地域課題をバランスよく学び,高度な地域創造力を修得して,行政職員や企業社員として活躍する。
  2. 学類や学部卒者が,長期にわたって地域に滞在し,じっくりと地域づくりを学び,高度な地域創造力を発揮できる団体職員となる。
  3. 行政や企業からの社会人学生が,職場を離れて大学院に学び,学術的知見や方法を学びながら研究に取り組み,広い知見と視野を獲得する。
  4. 学類や学部卒者が,学術的知識と科学的方法を専門的に学び,大学院博士後期課程に進学して研究職を目指す。
  5. 学校現場でチームを組んで教育を支援する。