- 現代思想研究 山本 英輔
- 比較思想文化論 三浦 要
- 人間行動発生論 小島 治幸
- 学習行動論 谷内 通
- 人格・発達論演習 岡田 努
- 発達障害評価・支援論 吉川 一義
- コミュニケーション支援論 武居 渡
- 生活指導論上森 さくら
- 臨床発達論滝口 圭子
- 比較社会意識論 轟 亮
- 計量社会学小林 大祐
- 社会階層論演習 岩本 健良
- 映像文化論久保 豊
- 産業空間論 宇根 義己
- 農村空間論 (新任教員担当予定)
- 社会環境論 中島 弘二
- 歴史認識・社会認識教育論 村井 淳志
- 日本中世文化史 黒田 智
- 日本中世宗教史 平瀬 直樹
- 日本近世文化史山本 洋
- 日本近現代都市社会史 能川 泰治
- 東アジア古代史論 安部 聡一郎
- 東アジア国際交流史論 古畑 徹
- アジア社会構造論演習 古市 大輔
- 地中海社会史論 根津 由喜夫
- ヨーロッパ中近世社会史論演習 田中 俊之
- ヨーロッパ近現代社会史論 堀内 隆行
- ヨーロッパ近世史論演習石黒 盛久
- 東西文化交流史論演習 足立 拓朗
- 言語構造類型論演習 入江 浩司
- 言語構造論 新田 哲夫
- 言語科学論 堀田 優子
- 言語認知科学実験法 安永 大地
- 認知言語論渋谷 良方
- 応用言語学松田 真希子
- 談話言語論大江 元貴
- 社会言語論 西嶋 義憲
- 対照言語学守屋 哲治
- 日本語構造論 髙山 知明
- 日本古典言語文化論 (新任教員担当予定)
- 日本民俗研究清水 邦彦
- 日本現代言語文化論杉山 欣也
- アジア文化構造論 上田 望
- ヨーロッパ言語文化論演習 阪上 るり子
- フランス文学論岩津 航
- 中南米先史文化論 中村 誠一
- 古代エジプト文明論 河合 望
- 仏教文化史演習 森 雅秀
- アジア宗教建築史 矢口 直道
- 地域社会変化論 西本 陽一
- 文化人類学 アベ・デイヴィッド
- 現代人類学田村 うらら
- 美術史学演習 菅原 裕文
注意事項
- 入学後の研究計画の内容によっては、志望するコース以外の教員を指導教員として希望することが可能です。
- 教員の異動等により変更することがあります。